日本元気塾
中竹ゼミの活動報告(6期)
日本元気塾
更新日 : 2018年06月12日
(火)
第1回 「自分をさらけ出す!」
講義概要
■開催日時
2018年5月15日(火) 19時~21時
■概要
・中竹ゼミを進めていく上で、目的、目標、テーマや学習の原則をワークを通じて共有。
・質疑応答
文/福岡 写真/アカデミーヒルズ
2018年5月15日(火) 19時~21時
■概要
・中竹ゼミを進めていく上で、目的、目標、テーマや学習の原則をワークを通じて共有。
・質疑応答
文/福岡 写真/アカデミーヒルズ

「START WITH WHY(“何故”から考えよう)」
中竹ゼミ初回講義が始まりました!初回のテーマは「自分をさらけ出す」です。
いつでも、どこでも、誰とでも活躍でき、成長し続けるためには、「自分をさらけ出す」ことができる人。それが次世代の真のリーダーになる第一歩と語る中竹先生。
ペアやグループによるディスカッション形式のワークを通して強く意識させられたのは、常に「自分を見つめる」トレーニングをすること。「人はWHATではなく、WHYに動かされる。」だからこそ、「START WITH WHY(“何故”から考えよう)」と話されました。
最後に、「なぜ今の仕事をしているのか?」という具体的な問いかけをペアで発表し合うことで、いつも「WHY」から考えることが、人の共感を生むことを体感しました。
いつでも、どこでも、誰とでも活躍でき、成長し続けるためには、「自分をさらけ出す」ことができる人。それが次世代の真のリーダーになる第一歩と語る中竹先生。
ペアやグループによるディスカッション形式のワークを通して強く意識させられたのは、常に「自分を見つめる」トレーニングをすること。「人はWHATではなく、WHYに動かされる。」だからこそ、「START WITH WHY(“何故”から考えよう)」と話されました。
最後に、「なぜ今の仕事をしているのか?」という具体的な問いかけをペアで発表し合うことで、いつも「WHY」から考えることが、人の共感を生むことを体感しました。
講義の感想レポート
塾生による講義を終えての“熱い感想”を、毎回ご紹介していきます。
今回は、石川さん、尾形さんのレポートです。
石川さん
「素直に曝けだす」 中竹ゼミ初回に設定された当日のゴール。「自分は何を曝けだしたら良いのか?」「そもそも、曝けだしたいことは何なのか?」まず、その「何を」「何なのか」すら、自分ではわかっていないことに気づきました。自分で自分自身のことを、よく理解していないことが理由です。講義中のキーワードの一つ「START WITH WHY」。日々の生活、仕事の中で、常に「『何故』から考え、『何故』から伝える」ことと、「好き嫌いを明確にする」ことを忘れずに意識することで、自分自身への理解を深めていきたいです。尾形さん
講義中の様々なワークを通じて、いつでもどこでも誰とでも活躍でき、成長し続けるリーダーになるのは才能ではなく、法則があるということへの実感を少し持つ事ができた。具体的には、大きなチームで仕事をするとビジネス的な指標に基づき良いか悪いかで議論してしまいがちだが、好き嫌いでの判断をもう少しためらわずに採用したり、何かを伝える時に『なぜ(why)』から考えることを意識するだけで大きく変わる気がした。これらは、ある意味知識としては溢れている考え方かもしれないが、実践することのみで自分を鍛えることができるという中竹先生のコメントはまさにその通りだと感じた。実践を通じてリーダーの筋肉を身に付けていきたいと思った。
講師コメント
今回の講義を通じて、中竹さんはどのように感じたのでしょうか?

中竹ゼミでは、「自分をさらけ出す」ことを徹底的にトレーニングしていきます。
初回講義では、自分を見つめるための物差しとして、「好き/嫌い」「得意/不得意」といった軸も紹介しました。今回の塾生の皆さんの「さらけ出し度合い」は、まだまだ入口にすぎません。次回トレーニングまでに、もっと自分に「WHY」を問いかけて来てください。
初回講義では、自分を見つめるための物差しとして、「好き/嫌い」「得意/不得意」といった軸も紹介しました。今回の塾生の皆さんの「さらけ出し度合い」は、まだまだ入口にすぎません。次回トレーニングまでに、もっと自分に「WHY」を問いかけて来てください。
中竹ゼミの活動報告(6期) インデックス
-
第1回 「自分をさらけ出す!」
2018年06月12日 (火)
-
第2回 「大人の学びとは?」
2018年07月06日 (金)
-
第3回 「あなたの世界観と思想とは?」
2018年08月06日 (月)
-
第4回 「自分らしいスタイル」
2018年09月07日 (金)
-
第5回 「逆境から立て直すプロセスとは?」
2018年09月27日 (木)
注目の記事
-
01月07日 (月) 更新
新年のご挨拶
竹中平蔵・アカデミーヒルズ理事長より、2019年 新春のごあいさつをいたします。
<2019年:変化こそ、唯一の永遠である>
-
12月19日 (水) 更新
イノベーターとしての人間・松下幸之助
2018年に創業100周年を迎えたパナソニックの創業者・松下幸之助の人生に、米倉誠一郎氏が松本晃氏と共に迫ります。また、竹中平蔵氏にモデレー....
-
12月19日 (水) 更新
音楽と物語と生きること
働き方や生き方、グローバル化の進む世界での指針のあり方を考えるセミナーシリーズ<音楽と物語で世界をつなぐ>が、「どのような想いで創られたのか....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月29日 (金) 19:00~20:30
コーチング ~スポーツ vs ビジネス~
コーチングとは「人の目標達成を支援する」ことを目指しますが、スポーツ界とビジネス界では実際の具体的手法やスキルは異なります。本セミナーでは、....
-
開催日 : 03月15日 (金) 19:00~20:30
みんなで語ろうフライデーナイト トライアル
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。 それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング。 トラ....
-
開催日 : 03月08日 (金) 19:00~20:30
みんなで語ろうフライデーナイト トライアル
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。 それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング。 トラ....