2018年4月開講
「実現力・発信力・行動力」で末来を拓け!

「たとえどんなに小さくても、一歩前に踏み出すこと。
誰かが始めなければならないことならば、まずは自分から始めること」
米倉誠一郎氏(法政大学イノベーション・マネジメント研究科教授/一橋大学イノベーション研究センター特任教授)の熱い想いから、アカデミーヒルズで2009年よりスタートした「日本元気塾(にっぽんげんきじゅく)」。その想いに呼応した気鋭の講師陣がオリジナリティあふれる講義を開催しています。
第6期は、4つのゼミを開講!
米倉塾長と、5期に引き続き講師をつとめる藤森義明氏(元LIXILグループ代表取締役社長)に加え、楠木建氏(一橋大学大学院教授)と、中竹竜二氏(日本ラグビーフットボール協会コーチングディレクター)のゼミが開講します。
失敗も成功も経験した講師の生き様や仕事の流儀など、言葉では表せない「暗黙知」を間近で学び、どんな時代、環境でも自らの手で道を切り開いていける「実現力」「発信力」「行動力」を身につける。
日本元気塾は個人のイノベーションから生まれる新しい可能性に目を向け、「人間が人間に熱い想いを伝える」日本古来の教育形態です。
自分の想いを形にした、卒塾生3名(三浦さん、星野さん、笠原さん)
座談会の様子を公開中▼
日本元気塾セミナーのご案内
2018年05月
2018年05月10日
(木)
19:00〜20:30

日本元気塾セミナー
発明をイノベーションに繋げる力
~ノーベル物理学賞受賞 天野教授が目指す“社会変革”~
天野浩(ノーベル賞物理学賞受賞者)×米倉誠一郎(日本元気塾塾長)
シリコンバレーでイノベーションが生まれるのに、なぜ日本ではできないのか?
エレクトロニクス(電子工学)を通じて社会の変革を目指す天野浩教授に、日本の課題についてお話いただきます。
日本元気塾
キャリア・人環境文化

日本元気塾に関連したレポート更新情報、塾生の活動の様子など、最新の日本元気塾を随時お伝えしていきます。
「やりたいこと を やろう」~仲間の存在が想いを形にする原動力に~
日本元気塾卒塾生・座談会(三浦英雄さん、星野俊二さん、笠原眞由子さん)
日本元気塾後に実際にアイデアを形にした卒塾生3人の座談会。「『痛くてあたりまえ』という我慢を取り除く」「年間何百着も廃棄されるウェディングドレスを、必要としている人へ」「大切なものを諦めないための新しい選択肢をつくる」—。3人の生き方、想いを形にするための原動力を伺いました。
インデックス

講師
注目の記事
-
04月20日 (金) 更新
<チーム・ポリシーウォッチ>2018年の政治・経済・政策を斬る
2018年の世界情勢、日本経済や日本経済の今年の動向、日本の政治、改革の方向性について、議論を行いました。 登壇者:竹中平蔵/平将明/冨山和....
-
04月17日 (火) 更新
日本は新しいテクノロジー・スタートアップに寛容だった!?
全く新しいテクノロジーでロボットと私たちの生活を一変させる可能性を秘めるラピュタ・ロボティクス。世界初の技術を実用化させることの困難を乗り越....
-
03月13日 (火) 更新
そうだ、どこか遠くに出かけよう!
私たちはときどき、ふと「どこか遠くに行きたい」と思うことがあります。今回のブックトークでは、私たちの心を「遠く」へと誘う本を集めてみました。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月10日 (木) 12:00~13:30
「世界を照らすLED」
5月のランチョンセミナーは、六本木ヒルズ15周年を記念して、名古屋大学の天野浩教授をお迎えします。天野教授は青色発光ダイオード(LED)の発....
-
開催日 : 04月23日 (月) 19:00~20:30
「石倉洋子のグローバル・ゼミ」体験セッション
「石倉洋子のグローバル・ゼミ(Global Agenda Seminar) 2018」開講前に、ゼミの体験セッションを開催します。石倉教授の....
-
開催日 : 05月10日 (木) 19:00〜20:30
発明をイノベーションに繋げる力
天野浩(ノーベル賞物理学賞受賞者)×米倉誠一郎(日本元気塾塾長) シリコンバレーでイノベーションが生まれるのに、なぜ日本ではできないのか? ....
インフォメーション
-
最新情報、発信中!
セミナー情報や写真レポートなど、アカデミーヒルズ公式アカウントで、最新の情報を入手。