記事・レポート

『ケロッグ大学大学院 モーニング・セッション「異能の時代~ダイバーシティを活かした価値創造のマネジメント」』

更新日 : 2008年06月11日 (水)

第1章 私が日債銀を辞めた理由

星野朝子さん

モデレーター(鳥山正博): おはようございます。私と星野さんはケロッグで同期(1988年卒)でした。一緒に遊んだり、同じクラスで彼女と組んだチームがナンバーワンになったり、卒業後も、日本マーケティング協会でマーケティングサイエンス研究会を共同主催させていただくなど、彼女の人生の大きな転換期をリアルタイムで目撃してきました。そういうご縁で今回、ファシリテーター役としてここに座っています。

では、星野さんに自己紹介と基調講演をしていただいて、その後、私の方からいろいろな質問をさせていただきます。

星野朝子: 私の専門はマーケティングリサーチで、実は「ダイバーシティ」は私の専門ではないのです。でも、日産のダイバーシティは経営の革新とともに注目されている上、ダイバーシティ関連でいろいろな賞をいただき、実はその火付け役が私だったりするものですから、今日はその話をさせていただきたいと思います。

私は大学を卒業して、当時、男女差なく門戸を開いていた数少ない企業の一つであった日本債券信用銀行に入りました。バックグラウンドが計量経済だったので、調査部で経済の予測とか金利予測など数量モデルと戯れながら仕事をしたいなと思って、当初から「調査部、調査部、調査部で働きたい!」と叫んでいたのですがなぜか配属されたのは国際金融部でした。

私は根っからポジティブな性格なので、配属されたらされたで、見ることやること初めてのことばかりでしたので、最初の1年ぐらいはほとんど勉強ばかり、楽しくさせていただきました。リスケ、シンジケートローン、ディーリングと、いろいろな分野を経験しました。そのうちに国際証券が台頭してきたり、フューチャー、オプションなどのデリバティブが出てきたりと、そんな時代だったのです。

国際金融部では、周りの男性は全員MBAで、海外支店経験者でした。当時の自分の弱みは海外のボロワーとのネットワーキングで、彼らのニーズがわからないと、やはりちゃんとしたスキームが組めないわけです。国際金融部で海外の支店の経験がないのは私だけでしたので、本当に素直に「海外の支店に行かせてほしい」とボスに依頼をしました。

すると、ボスから「その通りだ、じゃあちょっと行って来てください」と言われたので、いつ辞令が出るのかなと楽しみにしていました。そんなある日、人事部長から会議室に呼ばれたのですが、そこで「君の上司からあなたをロンドン支店にと言われたのだけれど、うちは女性を海外に送った前例がないんですよね」と言われたのです。

私としては「So What?」で、ニコニコしながら「で?」みたいな顔をたぶんしていたのでしょう。人事部長は、「いや、だから前例がないんです。従いまして、大切なお嬢様をお預かりしている当行としては、女性を海外支店に軽々に派遣できない」と言われました。

私は大学時代、一人でイギリスに留学して住んでいた経験もあるので、一体何が問題なのかさっぱりわからなかったですね。

結局、人事部長からは「ちょっと待ってくれ」と言われました。私が男になるまで待てというつもりだったのでしょうか(笑)。私は「この会社を辞めなければ」と愕然とする思いで会議室を出ていったのです。

該当講座

異能の時代~ダイバーシティを活かした価値創造のマネジメント
星野朝子 (日産自動車株式会社 執行役員 市場情報室長)
鳥山正博 (立命館大学経営大学院専任教授)

世界最高峰のビジネススクール、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院日本同窓会とアカデミーヒルズが送る知の交流。 同校教授や世界のビジネス界で活躍する卒業生を招き、スピーチやディスカッションを通じてケロッグならではのカジュアルな雰囲気のなかで、マネジメントの最先端やリーダーシップの真髄に触れます。 ....


BIZセミナー マーケティング・PR