記事・レポート

これからの東京~ビジネスと感性が融合する都市像~

更新日 : 2008年02月06日 (水)

第2章 「東京はものすごくゆっくりしちゃったな、と感じます」

米倉誠一郎_隈研吾_竹中平蔵
米倉誠一郎: 建築の世界では「東京は結構おもしろい」という説と「ほとんど壊滅的だ」という説と2つありますが、隈さんはどう思われますか。

隈研吾: 東京に対する評価はさまざまですが、私は「ものすごくゆっくりしちゃったな」と感じます。

実は、今日も北京から帰ってきたところなんですが、中国の諸都市では「デザインをどうしよう」とか、「どういう街づくりをしようか」といった議論が盛り上がっていますし、世界中に面白いアイディアを求めている。面白いことを考えている人がいたら、すぐ呼んできて案を出させ、駄目なら別の人間にとっかえようという感じです。こちらはたまったものではないんですが(笑)
都市計画に対する意識は完全にグローバル化していますね。

米倉誠一郎: 隈さんも「おもしろいアイディアを出せ」と北京に呼ばれたわけですね。その他にもそんな熱気に溢れた都市があるのでしょうね。

隈研吾: ええ、今まで思ってもみないようなところから呼ばれます。例えば、ヨーロッパでは東欧諸国がものすごく熱い。今まではルーマニアとかハンガリーといった国から、日本人が「都市計画に参画してくれ」とか、「六本木ヒルズをつくってくれ」なんて呼ばれるなんて想像もしなかったでしょう。でも、今、そうした国の新都市の真ん中でそうしたコンペが続々と開かれている。

米国のラスベガスもそうです。「ラスベガスなんてディズニーランドみたいなところで、商業資本が勝手にやっているから、僕らとは関係ないだろう」と思っていたら、そうじゃない。

「世界の建築家を使ってラスベガスを変えよう」というトレンドが盛り上がっている。ラスベガスのかなりの部分を手掛けているディベロッパーが、有名な建築家をどんどん招聘しているんです。ノーマン・フォスターとか、シーザー・ペリとか、ダニエル・リーベスキントとかね。

僕ら建築家のイメージから言うと、「あのダニエル・リーベスキントがラスベガス!?」という感じなわけですよ。彼はベルリンのユダヤ博物館を手掛けた建築家です。それがラスベガスの商業施設を手掛けているわけですよ。

僕にも声がかかって「ラスベガスにすぐ来てくれ。何が何でもすぐ来てくれ」と言われて飛んでいったら、「こういうものができないか」と。「今までのラスベガスのイメージを一新する」というんです。なぜかといえば、建築家にやらせたものが今までのラスベガスの記録を塗り替える成功を納めたからです。

ラスベガスの来訪者といったら、アメリカのおじいちゃん、おばあちゃんって感じが強いですが、彼らもこれまでのチャラチャラした建物じゃなくて、デザインオリエンテを出したハードコアの建物がいいと思っていることが数字ではっきりと検証されたんですよ。

今まで想像してもみなかったことが、世界中の都市で起こっているんです。それに比べると、東京の動きはものすごくゆっくりしていて保守的だし、今までやってきたことを繰り返している。これでいいのかな、と思いますね。

これからの東京~ビジネスと感性が融合する都市像~ インデックス